-
Vol.134
— 改行 — 7月9日。 久しぶりのサントリーホール。コンサート前のひとときをカフェテラスでくつろぐ。仲良しの友人とこうして過ごすのは、本当に幸せな時間。 今夜のコンサートは、矢代秋雄さんのチェロ […]
2024年07月19日(金) 22:39 -
Vol.133
お久しぶりです。皆さまいかがお過ごしですか? ゴールデンウィークもあっという間に終了しましたが、心身ともにゆっくりお休みになれたことを願っております。 桜を植えて55年あまり、今年もよく頑張ってくれました。 — […]
2024年05月10日(金) 18:20 -
Vol.132
— 改行 — 今日は寝室からの眺めに豊かな時間をもらっています。 窓の外の藤棚に綺麗な花が咲いてくれました。相の手には木香バラ、紫と黄色のコンビネーションがなんとも綺麗です。ジャスミンの小さな白い […]
2023年05月02日(火) 19:21 -
Vol.131
— 改行 — 梅雨を忘れる様な明るい日差し、本来ならば楽しい外出でも考えそうなのに、今ひとつ乗れません。 ニュースで知る世界の人々の状況がそうさせるのではないかと思えます。特にウクライナの戦況、コ […]
2022年07月05日(火) 17:34 -
Vol.130
家の藤も満開を過ぎ、今はモッコウバラが綺麗です。 自然の四季の有難さをしみじみ感じています。 4月の初めは桜を楽しみました。 我が家には結構大きな桜が3本あります。 そのうちの2本は上の子供達が小学校の入学式でいただいて […]
2022年04月27日(水) 17:11 -
Vol.129
あとひと月で櫻が咲きそう。 長引くコロナの影響で未だ自粛を頭に置いて生活する世界、時間があっても心に余裕を感じられなくて寂しい。 でも、仕事も楽しみも健康を保ってそろそろ積極的に稼働させなければと思います。 代官山・猿楽 […]
2022年03月02日(水) 18:40 -
Vol.128
— 改行 — いよいよ2022年がスタートしました。 皆様がお元気で良い1年をお過ごしになれるよう、心からお祈りしております。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 お陰様で、東京は雲ひとつな […]
2022年01月05日(水) 17:40 -
Vol.127
やっと梅雨が明けて、暑いけれどからりとしたお天気が続く毎日ですが、今度はコロナ禍のおかげでまた緊急事態宣言下。飲食のお店は営業時間の制限に加えてアルコールの提供を禁じられ、大変な状況に直面していす。このような時に、少しで […]
2021年07月21日(水) 14:30 -
Vol.126
青空が美しい毎日。また、新緑も本当に美しい季節です。 でも残念ですが、この時期、東京は非常事態宣言下にあります。 個人としては、不要不急の外出は自粛、感染を最小限に止められるように協力して行く生活。この中で、仕事もリモー […]
2021年04月30日(金) 17:58 -
Vol.125
— 改行 — 今日も秋の空がきれいです。 澄んだ青空は戻っても、秋に皆が楽しみにしている運動会や種々のイベントもまだ充分には復活していません。 コロナに乱された日常はまだまだ収束の兆しは見えず、今 […]
2020年10月21日(水) 17:42 -
Vol.124
— 改行 — 重い気持ちで迎えるこの日。今年は75年目になりました。 天皇陛下のお言葉を疎開先の家の庭に立って聴いていました。 疎開は3月の大空襲の後、急に実施。行き先は軽井沢の別荘ではなく、初め […]
2020年08月20日(木) 11:00 -
Vol.123
— 改行 — 世界中に現れた小さなウィルスによって、生命が危険にさらされたり、社会活動を止められたりしました。 経済状況は大きく変わり、大切な教育機関も休校、休講と大変な事になっています。まずは、 […]
2020年06月26日(金) 18:08 -
Vol.122
5月5日 子供の日。 子供達は今年のこの日をどう思っているのかしら。 散歩の途中でしょう。嫁が近所の絵画館前の広場で遊ぶ孫達の写真を送ってくれました。 実は、昨夜は、彼等とオンラインでおしゃべりしながら賑やかな夕食をとり […]
2020年05月10日(日) 11:42 -
Vol.121
— 改行 — 4月27日 外出を控えていると、いつも居る場所からの眺めに小さな変化を求めているみたい。 「あ、あの蕾が今日は・・・!」 「楠の若葉の色、深くなって来たなあ」 「最盛期を迎えた藤の花 […]
2020年05月03日(日) 11:03 -
Vol.120
— 改行 — 4月20日 — 改行 — 少し冬に逆戻りしたような日だ。 TVを点ければ、コロナのニューズばかり。 ともかく、感染防止に役立つことはきちんと守り、体調の管理を […]
2020年04月26日(日) 11:35 -
Vol.119
— 改行 — 4月17日 — 改行 — 窓の外を見ると、美しい花が心を和ませてくれる。 南側には、棚を伝う藤が見頃。 ああ、「櫻もだけど、この藤もきれいよ、見に来ない?」と […]
2020年04月26日(日) 11:16 -
Vol.118
— 改行 — — 改行 — このような事を誰が想像するだろうか。 全校一斉休校、街中マスクの人ばかり。 目には見えない小さな生物、コロナウィルスが沢山の国で人々の生活を支配 […]
2020年03月10日(火) 15:18 -
Vol.117
猿楽祭 代官山駅から徒歩5分。ヒルサイドテラスD棟の裏には、小さな古墳「猿楽塚」があります。都心には貴重な古墳時代末期(6、7世紀)のもので、今も大切に保存され、良い手入れがされた小さいけれどなかなかの名所だと思います( […]
2019年10月30日(水) 16:08 -
Vol.116
— 改行 — 暦ではもう立秋。気温は気まま,季節の境目は見えづらいのですが、ささやかな変化から秋の到来を実感しつつあります。 一番秋を感じるもののひとつは雲かしら。 空の青さ、高さ、雲の白さ、精巧 […]
2019年08月28日(水) 19:03 -
Vol.115
— 改行 — 梅雨明けも間近なのか、久しぶりに夏の太陽が顔を覗かせるようになりました。 雨の日が多かったせいか、この梅雨は季節の花、紫陽花がよく咲きました。 最近は紫のほか花の色が多彩で、花弁の形 […]
2019年07月19日(金) 18:40 -
Vol.114
— 改行 — 散歩の途中で、かわいいウサギさん発見! — 改行 — 5月の日本列島に、真夏日のような気温がやって来ました。 そして6月、梅雨に入った途端、あちこちで豪雨が降 […]
2019年06月10日(月) 18:54 -
Vol.113
— 改行 — 今年も花の季節を過ごしました。 夜桜でお迎えする我が家の花見、仕事関係の方々も沢山来てくださいました。 細やかなおもてなしですが、多くの方々に見ていただく事ができ、櫻も喜んで居る風情 […]
2019年04月24日(水) 12:14 -
Vol.112
— 改行 — 東京も染井吉野が満開に。 会社に近い目黒川も日々大賑わいです。 このコラム、実は先月末に書いたのですが、手配が遅れて本日アップとなりました。どうも失礼いたしました(汗) — […]
2019年04月05日(金) 17:12 -
Vol.111
— 改行 — ああ梅の香り!これで春の訪れが本物になりました。 2月には私達の業界で一番大きな展示会があり、フランクフルトに行っていました。バーミックスのESGE社も、クリステル社も、食器のJAR […]
2019年02月26日(火) 15:08 -
Vol.110
東京の空はずーっと青空。雪の北陸の方々のご苦労を考えると申し訳ない思いです。 今年の三が日は、長年恒例として来た百貨店の店舗行脚(従来は二日、三日の二日行脚でしたが、二年程前から元旦に開店される店舗が二店でき、行脚も三が […]
2019年01月11日(金) 21:04 -
Vol.109
●金色のラウデミオが到着しました! 金色の華やかな瓶に入って、トスカーナから今年の搾りたてオリーブオイルが飛んで来ました。フレスコバルディ・ラウデミオの一番搾り、ヌォヴォ・ラッコルトです。 通常は緑色がかったガラス瓶です […]
2018年12月11日(火) 15:36 -
Vol.108
— 改行 — ●● ポリーニの響き 久しぶりの感動でした。 以前はよく聴かせていただいたマウリツィオ・ポリーニのピアノを聴く機会を娘が作ってくれました。 ポリーニ氏は美意識の徹底した非常に達者な演 […]
2018年10月21日(日) 19:25 -
Vol.107
●甲子園 昨日(8月22日)は、甲子園の決勝。気持ちのよいイベントでした! どちらかが勝てば、どちらかは負ける、当事者にとって厳しいドラマはあるのですが、遠い外野席からは、なにより壮快な若さの贈物を貰えます。両チームの皆 […]
2018年08月27日(月) 18:46 -
Vol.106
— 改行 — 生井理恵さんのお教室 今日はshopで生井理恵さんのお教室がありました。 ※生井さんはベジ活アドバイザーとして、野菜や果物を使って食べてキレイになる料理法や、食べる事の楽しさを伝えて […]
2018年07月25日(水) 14:55 -
Vol.105
すごい! 思わず小躍りしました! 大好きです、はやぶさ2。地球近傍小惑星 「リュウグウ」まであと約20kmとのこと、このようなことになると「少しは長生きしなくては」などと思います。 そして、ニッポン代表。今夜はおいしいお […]
2018年06月28日(木) 15:32 -
Vol.104
梅雨入りした途端に紫陽花が一斉に咲き、とてもきれいです。特に雨の日のしっとりとした色あいは格別ですね。そして、なんと種類の多い事でしょう。日本古来の額紫陽花の清楚な美しさ、改良を重ねられた華やかな紫陽花の美しさ、この季節 […]
2018年06月14日(木) 15:33 -
Vol.103
— 改行 — 新期を迎え、なにかと準備不足な私は大忙し、気がつけばもう5月です。 4月は花の季節でした。 私の贅沢な時間は朝の入浴時。窓越しに花の移ろいが目を楽しませてくれるのです。 まずハイライ […]
2018年05月10日(木) 21:13 -
Vol.102
— 改行 — ●日本橋三越5階のキッチン雑貨売り場は、この2週間(3月7日〜20日)バーミックスがとても嬉しそう。「History of bamix ~歴史が育んだ品質とサポート」という企画で、代 […]
2018年03月19日(月) 18:42 -
Vol.101
例年ながら、三が日は直接お取り引き頂いている店頭に初売りのスタッフの応援に行きます。 元旦は今年もミサに預かり、おせち料理でお祝いしてから出かけました。 暮れに用意した福袋は大人気。沢山の方々にお求め頂きました。 誰もが […]
2018年01月12日(金) 16:06 -
Vol.100
— 改行 — 新発売のオリーブオイル、「ルーチェ」の登場で、食卓の楽しみが増えました。長年親しんできた「フレスコバルディ・ラウデミオ」と比べ、なんと個性が違うことでしょう!品質はもとより、美味しさ […]
2017年11月28日(火) 17:47 -
Vol.99
— 改行 — 秋の青空が恋しくなるような日々が続いています。 傘が手放せないのはちょっと面倒ですね。 — 改行 — 10月は感謝の気持ちが溢れる思いでいます。おかげさまで傘 […]
2017年10月20日(金) 21:18 -
Vol.98
— 改行 — ご無沙汰しました。 少し不安定な天候、気候が続く毎日。コラムの更新も不安定、反省しています。 — 改行 — 夏休みには、真鶴の家に大集合。 子供達の家族、長年 […]
2017年09月08日(金) 18:12 -
Vol.97
春の毎日は花の季節を追いかけるような気分でした。 四季が明解な私達の国は、豊かな美しい自然に恵まれ、おいしい食材にも恵まれ、本当に幸せです。 我が家も、椿、白蓮、櫻、藤と楽しみました。 — 改行 — […]
2017年06月21日(水) 13:02 -
Vol.96
毎年この時期は、我が家の花見の会の日取りを何時にしたらよいかと開花時期にはらはらと気をもみつつ悩みます。ちょっと大変かなとも思いますが、楽しみにしていると話して下さる方々のお顔を思い浮かべると、恒例の会は大切にしたいもの […]
2017年04月28日(金) 18:58 -
Vol.95
未だ寒暖定まらない日々ですが,早春の息吹に心が弾みます。 2月は展示会シーズンで、恒例の海外出張に出ました。世界全体が揺れ動いている感のある今、今回訪問したドイツもフランスも今年予定される大統領選挙等大きな変革材料を抱え […]
2017年03月02日(木) 14:31 -
Vol.94
思いがけない時期の雪、かと思えば年の瀬を忘れる暖かい日差し。 この冬は気候が型破りに変化しているのを実感します。 そして、様々の事も新しくなっていくのが当たり前。少し大変でも、期待を込めて新しい挑戦、行き方に対応して行か […]
2016年12月28日(水) 18:27 -
Vol.93
金木犀の香りで10月の到来を知ったのも束の間、いよいよ11月に入りました。 事務所の移転でばたばた、新商品クリステル圧力鍋ALTOの導入は失敗出来ない仕事と張り切り、少しスタッフの入れ替わりもあって荒っぽい時間が過ぎてし […]
2016年11月02日(水) 20:30 -
Vol.92
— 改行 — いよいよ8月。蝉しぐれの中、ご無沙汰していたコラムに向かいます。 オフィスが移転しました 7月中に、チェリーテラスはオフィスが移転しました。 関連業務に合わせて二ヶ所に事務所を設け、 […]
2016年08月08日(月) 20:08 -
Vol.91
— 改行 — 佐々木忠次さんのお別れ会 日本舞台芸術振興会、東京バレエ団を率いて来られた佐々木忠次様のお別れの会がありました。バレエやオペラの多くの感動のステージをこの方のおかげで味わうことができ […]
2016年06月22日(水) 21:19 -
Vol.90
— 改行 — ベートーヴェン 交響曲第6番 サイモン・ラトル指揮のベルリン・フィルを娘のプレゼントで聴きく事ができました。ベートーヴェンの6番は、特別でした。美しい旋律の溢れるこの曲は聞き終わって […]
2016年05月31日(火) 18:38 -
Vol.89
— 改行 — 大きな地震が熊本、大分県の方々を襲いました。災害に遭われた方々に心からのお見舞いを申し上げます。 まだいろいろとご不自由があってご心労や如何にと案じておりますが、1日も早い復興をお祈 […]
2016年04月19日(火) 20:07 -
Vol.88
— 改行 — 金塚晴子さんの和菓子教室 3月初めの日曜日、チェリーテラス・代官山は、一足早いお花見気分に満たされました。 和菓子研究家の金塚さんのお教室、桜餅が2種とくず餅を教えていただきました。 […]
2016年03月10日(木) 15:17 -
Vol.87
— 改行 — 新年を迎えたばかりのように思えていたのに、はや2月の声が。 沖縄で雪が散らついたり、九州も大雪になったり、なかなか冬将軍が活躍しています。 東京はと言えば、暮れから1月は快晴に恵まれ […]
2016年02月03日(水) 17:58 -
Vol.86
— 改行 — 新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。 暮れからお正月、東京では穏やかな暖かい日に恵まれ、新しい年に希望を見い出す思いになりました。 「ごもごもごもごもごもっとも〜!」。 […]
2016年01月06日(水) 20:34 -
Vol.85
— 改行 — ヌォヴォ・ラッコルト。 今年の初搾りオリーブオイルが空を飛んできました。 毎年、待っています、この時期にしか味わえないオリーブオイルの独特の香りと味。昨年のトスカーナ地方全体の初めて […]
2015年12月03日(木) 16:18 -
Vol.84
— 改行 — ああ、秋が深まる、と実感する季節になりました。 今年は中秋の名月が特別。私も月の出を待っていました。すると、興奮気味で待つ私に、息子からも「お待ちかねの月が昇ったよ」とメールが到着。 […]
2015年10月13日(火) 11:26 -
Vol.83
— 改行 — かなり間が開いてしまいました。沢山の出来事から思い出すままに書いていきます。 バルミューダ・ザ・トースター 6月から私達の販売アイテムに加わってくれた、賢いトースター。朝食の楽しみが […]
2015年08月05日(水) 15:15 -
Vol.82
— 改行 — 大江馨さんのヴァイオリンの演奏 この季節の美しい黄昏の時間に味わった素晴らしい音の響きに感動しました。初めにシューマン、ベートーヴェン、ブラームスとローマン派のソナタ。甘さが出過ぎな […]
2015年05月29日(金) 16:38 -
Vol.81
— 改行 — 桜満開の4月1日、私達も新期を迎えました。昨年は厳しい実積でしたが、来春にはこの日を良い日だったと満開の花と共に思い出せるようにしなくてはと願います。 戦争を放棄している私達の国は、 […]
2015年04月14日(火) 19:52 -
Vol.80
— 改行 — 梅の香り。 この時期の楽しみ、その一つは梅の香りです。 道すがら、気品のある馥郁とした香りに誘われ、思わず、遠回りをして歩いているのに気が付きます。 そして、更に気が付きます。ああ、 […]
2015年03月03日(火) 16:47 -
Vol.79
— 改行 — お元気にお過ごしでしょうか。 大寒は寒いものと知りつつ、この冬は本当に冷えますね。 久しぶりに雪のちらつく空を見上げて、よし今日はコラムでも書きながら、冬を満喫しようという感覚に。 […]
2015年02月02日(月) 14:37 -
Vol.78
— 改行 — ああ、今年も暮れる、大変。師走の声は我が身にお灸を据えてくれます。 達成出来なかった目標に、また新たな発想で設定する目標に、来年の取り組み方を具体化する時期なのですから。 ̵ […]
2014年12月26日(金) 11:06 -
Vol.77
— 改行 — 12月。慌ただしく過ぎた一年を思い返しています。今年はバーミックスの還暦祝いが大切でした。本当に、ご支援下さった皆様方のおかげでここ迄やって来れたのだな、と感謝する一年でした。 &# […]
2014年12月04日(木) 14:09 -
Vol.76
— 改行 — 10月1日、バーミックスが「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」受賞。 グッドデザイン賞はいただいていても、この受賞は特別な気持ちで受け止めています。 — 改行 &# […]
2014年11月06日(木) 19:19 -
Vol.75
— 改行 — ショップの料理教室、楽しいです あ、金木犀の香り!10月を知らせてくれているようですね。 チェリーテラス・代官山では、季節の移り変わりと共に毎月の旬、テーマに沿った教室を開催していま […]
2014年10月01日(水) 15:56 -
Vol.74
— 改行 — 急に秋が来ました。思わぬ涼しさに身体が戸惑っているように思えます。 先日も大きな水の災害が広島で起き、あちらこちらで土砂災害が発生したり 危険予報が発令されたり。この美しい国には、山 […]
2014年09月01日(月) 20:16 -
Vol.73
— 改行 — 左:都会の癒し。デザイナーさんオフィスの水槽 右:娘作。変身したかき氷 またおいしい社食に。 ヒルサイドの大きな欅からも我が家の櫻からも蝉しぐれ。暦では残暑なのもうな […]
2014年08月11日(月) 09:49 -
Vol.72
— 改行 — 昔ながらの梅雨はどこかに行ってしまったのですね。 豪雨やひょうなど、今年は大暴れの天候がありました。それでも、季節はありがたいです。夏の訪れがおいしい夏の食べ物を連れて来てくれていま […]
2014年07月04日(金) 20:08 -
Vol.71
— 改行 — 左:我が家の桜 右:夜桜 桜、桜。 今年もさくらの季節が来て、我が家は沢山の方々に夜桜を見て頂いただきました。 スタッフ一同、お仕事でお世 […]
2014年04月18日(金) 19:38 -
Vol.70
— 改行 — 左:正月の花は早咲きの桜。 右上:パリの朝焼け 右下:パリ窓越しの夕陽 — 改行 — 3月1日到来。待ちに待った還暦君のイ […]
2014年03月07日(金) 19:53 -
Vol.69
— 改行 — 今年、還暦をむかえました! — 改行 — なんと長らく皆様方にお世話になったことでしょう。えーっ、そんなはずが・・・。はい、私のことではもちろんありません。う […]
2014年02月05日(水) 13:00 -
Vol.68
— 改行 — いずれも京都で昔撮った写真。こういうの今年も見たかったなあ。 11月はとても贅沢な音の時間を沢山持つ事ができました。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がベートーベンの交響曲を全曲、 […]
2013年12月13日(金) 20:00 -
Vol.67
— 改行 — 1 作曲家に聴いていただきたい感動のブラームス。 自由が丘で質の高いサロンコンサートを開催されている友人がいます。 名前はentract、決して広くはないスペースながら、沢山の感動を […]
2013年11月06日(水) 19:20 -
Vol.66
— 改行 — パリの見本市。 左:クリステルの新色。 右:ペロションさんの新作。 恒例の見本市を見るため、9月上旬にパリへ出かけました。 — 改行 — […]
2013年09月30日(月) 17:31 -
Vol.65
— 改行 — 左:石垣島でペンギン愛理さんに頂いた葉っぱ、ほーら、芽が出ました! 右:水辺に揃えられた小さなサンダル。几帳面な子なんです(笑) 心を揺さぶられるような感動でした。解説を読み、全聾に […]
2013年09月03日(火) 18:47 -
Vol.64
— 改行 — 左:あの島への乗りものは牛 右:東支那海と太平洋、両方見えます 感動の石垣島ラー油の工場。 亜熱帯の原生林に覆われた西表島、石垣島から船で40分程 […]
2013年07月29日(月) 20:13 -
Vol.63
— 改行 — 左:祇王寺のこけ 右:地蔵院の青紅葉 京都へ — 改行 — どんな時にも爽やかに心を解放してくれる緑。この季節にゆっ […]
2013年07月02日(火) 16:12 -
Vol.62
— 改行 — エレガントな泡の数々 — 改行 — 先週末、初夏を満喫する夕べを友人宅で過ごさせて頂きました。「久々泡会」と称して、私には身分不相応な泡7種がマグナムで登場し […]
2013年06月07日(金) 19:43 -
Vol.61
— 改行 — ロブション・ガラディナーの一品 左:キャヴィア、季節のお野菜をお供に 右:あまおうのガスパッチョ、フローズンのリコッタチーズと ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブシ […]
2013年05月01日(水) 13:16 -
Vol.60
— 改行 — 開きはじめた櫻(左)とモクレン(右) 花冷えのなか、早咲きの櫻は10日間近く毎日の風情を見せてくれました。でも、少し慌てました。毎年、家の櫻のもと、仕事でお世話になる方々、長年の友人 […]
2013年04月03日(水) 15:20 -
Vol.59
— 改行 — 左:ドヌーヴさんこんにちは。 右:私にはお顔半分だけしか撮れず・・ [フランクフルトの展示会。 カトリーヌ・ドヌーヴさん、やはり素敵です。] フランクフルト・メッセで、こんな素敵なお […]
2013年03月01日(金) 19:50 -
Vol.58
— 改行 — 梅の香りに、はっと気がつき、日々の経過の早いことに急かされてようやくコラム書きをスタート。お恥ずかしいことです。 — 改行 — 1月は、なぜか騒がしく過ごして […]
2013年02月20日(水) 13:30 -
Vol.57
— 改行 — あたり一面に広がる紅葉の絨毯、あぁ、残念! ああ、残念。晩秋の京都。 金曜日夜遅くに京都へ。翌日の貴重な半日に、昨年のような鮮やかな紅葉を期待したのですが。今回はちょっと、目線はおの […]
2012年12月26日(水) 19:35 -
Vol.56
— 改行 — 感謝、関西でお客様との出会い。 11月後半に西宮阪急、阪急うめだ本店に伺って来ました。私にも初めてのトークショーの依頼を受けてのことでした。うーん、一寸苦手かな、でも長年お世話になっ […]
2012年11月30日(金) 10:15 -
Vol.55
— 改行 — 記念の本「バーミックスで作る私のレシピ」の出版記念会 — 改行 — 沢山書きたい事があったのに。毎日が飛んで行ってしまうよう。一つずつ思い出そう。 ̵ […]
2012年10月10日(水) 20:15 -
Vol.54
— 改行 — 世界バレエフェスティバル、36年の軌跡 3年に一度、楽しみに長年観て来たこの祭典、なんと今年は13回目でした。世界のトップダンサー達30人以上が短い1ステージ(一部2ステージの方も) […]
2012年09月03日(月) 13:10 -
— 改行 — 横浜が熱い! その1、コバケンとその仲間たちオーケストラ。 7月26日、横浜みなとみらいホールは大きな感動に包まれました。小林研一郎さんとお仲間は、この日は東日本大震災復興支援の演奏 […]
2012年08月01日(水) 18:33 -
— 改行 — 蔦屋書店にバーミックス! — 改行 — 7月5日から一ヶ月、お向かいの蔦屋書店さんの料理書籍のコーナーにバーミックスが居ます。スムージー、ジュースなど今注目度 […]
2012年07月09日(月) 11:54 -
Vol.51
— 改行 — 左:我が家のフジ 右:アケビの花 — 改行 — 「ラ・ソラシド フードリレーションレストラン」。 — 改行 — 東京ソラマチにオープン […]
2012年06月08日(金) 19:47 -
Vol.50
— 改行 — 左:ペロションの器で育つ人参。 右:ヒルサイドテラスの新緑 — 改行 — 今朝もおいしくいただきました!小松菜、イタリアンパセリ […]
2012年04月23日(月) 17:54 -
— 改行 — 「ペロションさんはやっぱりいい」と、自画自賛しています。 きれいです。ただいま、新宿伊勢丹5階トータルコーディネートスペース、銀座三越8階リミックススタイル、JR大阪三越伊勢丹8階、 […]
2012年04月02日(月) 12:16 -
Vol.48
— 改行 — 絶妙のプログラム、アンコールが特に印象的。 — 改行 — 長く活躍されているピアニスト、深沢亮子さんのコンサートに伺いました。 毎年、お招き頂く度に、この方の […]
2012年03月01日(木) 14:42 -
— 改行 — 左:1/24 パリ カメラを出すと、さっと天井を開けてくれたタクシーの中からの空 右:1/24 パリのエッフェルの見える空 — 改行 — この出張中、いくつ […]
2012年02月06日(月) 18:15 -
Vol.46
— 改行 — 左:2011年大晦日の夕暮れ 右:2012年元旦の夕暮れ — 改行 — 私達の誰もが期待を込めて新しい年を迎えたことでしょう。 その期待をどのように現実のも […]
2012年01月16日(月) 18:19 -
Vol.45
— 改行 — 今年のクリスマスケーキとローストターキー 今年も性懲りもなく七面鳥を焼きました。30年程続けて来た年の瀬の習慣です。 今年ターキーを囲んでくださるのは26名程のいつものお仲間でした。 […]
2011年12月28日(水) 19:50 -
— 改行 — 心が洗われるような感動でした。 陶芸作家・小川待子さんの個展を訪ねて、豊田市美術館に行って来ました。15時頃まで名古屋の取引先の展示会、百貨店巡りを済ませ、名鉄を乗り継ぎ、徒歩で丘の […]
2011年11月24日(木) 15:59 -
— 改行 — イタリア・トスカーナ在住の陶芸家クリスチャンヌ・ペロションさんの展示会を日本橋三越本店で行いました。来日されたペロションさんは、愛好家の層がしっかりおられ、イベントを掲載して下さった […]
2011年11月01日(火) 16:35 -
Vol.42
— 改行 — 左:新コレクション、カラフル、チョコレートの甘—い靴が並ぶお菓子屋さん。 右:おしゃれなエクレール。 — 改行 — 5日間きっかりのパリの出張。スケジュールい […]
2011年10月05日(水) 18:27 -
Vol.41
— 改行 — 晩夏の海 朝と日暮れ — 改行 — 夏が過ぎてしまう。この夏の思い出は・・・海には一回だけ入った。犬を抱きしめ、小さな孫の所作に見とれ、波に洗われぼーっとした […]
2011年09月01日(木) 10:31 -
Vol.40
— 改行 — ありがとう、なでしこジャパン。 — 改行 — 前夜、息子達の話から、ともかくこの試合見ないと非国民になるぞ!と思い知らされました。しかし、眠い。えいままよ。な […]
2011年07月21日(木) 19:29 -
Vol.39
— 改行 — 左:わーい!富士山だ! 右:さあ、福岡空港です。 — 改行 — 久しぶりの九州です。 — 改行 — 福岡の岩田屋さんでチェリーテラス […]
2011年07月04日(月) 17:14 -
— 改行 — えっ、クリステルに行列? — 改行 — クリステル社は今回の震災に対して、いち早く役に立ちたいと沢山の支援用の鍋を送ってくれました。各家庭に必要そうな鍋800 […]
2011年06月21日(火) 15:47 -
— 改行 — 停電でジャムになったトマト — 改行 — 5月15日、帝国ホテルの「富士の間」は大入りの550人程の人でいっぱい。 今日は料理ボランティアの会主催の被災地支 […]
2011年06月02日(木) 13:01 -
Vol.36
— 改行 — 関西出張の週末に、京都で過ごしました。 ユキ・パリスさんのアンティークショップを訪ね、目の確かな方に選ばれた布、刺繍にほっとします。少し分けていただき、さてこの布を使ってテーブルラン […]
2011年04月25日(月) 19:20 -
Vol.35
— 改行 — 東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福を祈り、ご不自由な生活をされている多くの被災された方々へお見舞い申し上げます。一日も早い暖かい団欒の復帰と地域の復興を願っております。 心の悼 […]
2011年04月01日(金) 17:06 -
Vol.34
— 改行 — その1 TABLE FOR TWO サクラに載せて。 — 改行 — 三寒四温、弥生に入っても今日は冬日。 ここヒルサイドテラスの見事な欅の木立が澄み渡った […]
2011年03月11日(金) 14:17 -
— 改行 — 家庭用品の見本市、メゾン・エ・オブジェの会期中のこと。 — 改行 — パリで人気のお店オールラウンドボウルズ、その後ろに
2011年02月09日(水) 19:45 -
— 改行 — 遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。 — 改行 — 私の仕事始めは、1月2日。 今年もお休みは元旦だけというスタッフもいる、百貨店の売り場に開店 […]
2011年01月27日(木) 15:14 -
Vol.31
— 改行 — あと3日で新年。今年も弊社製品のご愛用、このサイトのご愛読をありがとうございました。新年には、心新たな出発を心がけて行きたいと念じております。どうぞ、よろしくお願い致します。 暮れに […]
2010年12月29日(水) 14:49 -
— 改行 — コラムからご無沙汰しているうちに、大変、師走です。 なにから書こうか、迷うほどに溜まってしまった… まずは、11月から市場に登場した新商品e-gohanの飲み物指南をしてくださってい […]
2010年12月03日(金) 21:06 -
Vol.29
パリ タイトルは良いのに、実は5日だけの滞在。残念。 初日はTGVで地方に出かけ、残り4日間はMaison & Objet(家庭用品の見本市)通い。その間、小さな孫が登場したので、外食は無理かと食材店で買い物をし […]
2010年10月13日(水) 14:45 -
Vol.28
青汁、清水ミチコさん、ワイン、きれいなステージ?? — 改行 — 其の1 夏野菜の青汁。 この夏は青汁「バーミックスのパワーが上がったかな、と思う程つぶしやすく、また舌触りよくおいしく食べられたの […]
2010年09月01日(水) 11:51 -
Vol.27
猛暑の夏も立秋の声を聞くと、蝉時雨に秋の気配を感じます。皆様如何おすごしでしょう。 — 改行 — 孫のお食い初め! 実は三人の子供には正式にはしてなかった(悪い!)ので初体験。嫁とやたらもりあがり […]
2010年08月10日(火) 21:05 -
Vol.26
其の1;野村胡堂・あらえびす記念館でのコンサートで。 車窓に連なる豊かな水田風景。田植えを終えたばかりのきれいな水田には心が和みます。水田に調和する家並みにも豊かさが見受けられ、屋根は入母屋造りが多く感じます。防風林の作 […]
2010年07月09日(金) 21:05 -
Vol.25
オリーブのこの小さな花が数日咲いた後、やがて実になり、秋にはオリーブオイルにも!ノアの方舟に鳩がオリーブの小枝をくわえて飛来し、洪水の終わりを知らせたとの話からでしょうか、平和のシンボルに使われるようなり、国連旗もこのモ […]
2010年06月01日(火) 21:36 -
Vol.24
仁和寺の桜と紫ツツジ 今年も、我が家では3回も花見をし、自宅でも櫻を堪能し、カメラにもいろいろと(このコラムも想定して)収めました。京都に急に思い立って出かけ、収めた八重桜。紫ツツジもきれいでした。ところが、京都のどこか […]
2010年04月30日(金) 18:57 -
Vol.23
イヤーブックの虎のイラスト SCARABOTTOLOさんおめでとう!イヤーブックから喜びを頂いています。 イヤーブック等でチェリーテラスでは大変お世話になっているミラノのイラストレーター、スカラボットロさんが、ニューヨー […]
2010年02月12日(金) 15:11 -
Vol.22
(写真左)新年の朝の海、(写真右)朝の森の散歩道 えっ、立春なのね。 だらしのないコラム。ああ、三つ子の魂百迄か。今更の新年の話をお許しくださいね。 — 改行 — 自然からの感動!新年への始動。 […]
2010年02月02日(火) 17:54 -
Vol.21
師走? こんなはずではなかった。気がつけば12月も後半に。さあ、大変、今日はため込んだ、いえ、忘れかけた記憶を呼び戻してコラムに! 今朝の田園調布の銀杏並木。70年以上見慣れた秋の景色。 クリスマスの飾り 母の住むホーム […]
2009年12月22日(火) 14:33 -
Vol.20
お月見、庭の収穫と海風にそよぐすすき 金木犀の香りが、10月を告げてくれます。なんていい香りでしょう。 花のない季節に地味な樹木ではありますが、今朝もご近所を歩いていて、その香りの豊かさに驚き、ああ、この花を大切になさる […]
2009年10月20日(火) 14:27 -
Vol.19
大変、涼風が立ってきた。今頃になって夏の大カレー大会を掲載もやぼな話となりました。が、次はカレー・・・と一度書いてしまったらやっぱりこれですね。 ずっと前から、カレーを作ってスタッフと囲もうと考えていた計画を実施しました […]
2009年08月31日(月) 17:48 -
Vol.18
写真左:トマトのブルスケッタ 写真中央:マロンさん、バーミックスをよく使って下さってありがとう 写真右:デザートにはなんとトマトの種が! 7月の最終週、無謀な企画をたててしまいました。それは、1日置きに40名程の夕食会を […]
2009年08月05日(水) 14:18 -
Vol.17
パリのビストロでポムフリ(すみません、ポム・フリットでした)を大皿一杯平らげる幸せ、あるいは皮付きのベークド・ポテトの真ん中の切れ目にバターとキャビアがジワーッととけたものを頂く時(これはパリのキャビア屋さんでのとってお […]
2009年07月02日(木) 17:15 -
Vol.16
心と知恵を頂いたすばらしいリサイクル! 贈り物を考えられる季節ですね。この春の花見の時に頂いた贈り物でそれは心に残る頂き物があります。心と、知恵を合わせて、さりげなく、おしゃれで実用的なリサイクルなのです。贈り物になにか […]
2009年06月05日(金) 20:24 -
Vol.15
おめでとうございます!!日馬富士関初優勝。 やはり、今日は書かないといけません。実は夏場所前に伊勢ヶ濱部屋で朝稽古を見せて頂く機会がありました。清潔な稽古場は気持ちよく、身を正したくなる雰囲気、そして、激しいぶつかり合い […]
2009年05月26日(火) 15:43 -
Vol.14
ヒルサイドの欅若葉 ヒルサイドの緑に囲まれたお茶室 心の洗われるような、緑。 新緑の季節は、改めて日本に住む幸せを感じます。 少なくなっているとはいえ、日本の緑は豊かですね。樹木の […]
2009年05月07日(木) 18:21 -
Vol.13
わーい、鯉のぼり!ヒルサイドテラスに揚がる鯉のぼりです。 ヒルサイドテラスにも鯉のぼりが元気です。子供の成長を願うこのような風物詩は、世界でも稀な素晴らしさですね。 さて、花の季節に、弦楽の感動に触れることができました。 […]
2009年05月01日(金) 12:17 -
Vol.12
誰もがうきうきとした気分になるこの季節、おかげさまで、私にも嬉しいことがありました。 心のこもった花の季節を愛でる贈り物を受け取りました。ちょっと皆様にもご披露したく。 其の一 お茶道具とお茶のお菓子 まだお目にかかった […]
2009年04月21日(火) 19:25 -
Vol.11
スタッフや友人たちとの恒例、夜桜の集いの季節になりました。残念ながら、開花予想+一週間ならば咲き頃と思った予定日には、今年の我が家の桜はせいぜい一分咲き程。花は何処にと、外を眺めども聞こえるのは静かな蕾の息吹のみ。当日は […]
2009年04月08日(水) 19:43 -
Vol.10
この季節、やはり花が気になります。 名前に因んで祖母が沢山植えてくれた桜(実は現在は隣家の庭に)、今もきれいに咲いてくれます。そして、子供たちが入学祝いにいただいた桜が3本、我が家に彩りを添えます。今週は、スタッフや友人 […]
2009年03月25日(水) 16:05 -
Vol.9
フランクフルトの青汁、ホテル仕様 2月にはフランクフルトの見本市、AMBIENTEがありました。家庭用品の年間最大の見本市です。市場登場以来55年になるバーミックスは、ここでもメーカーのESGE社とドイツの輸入元が共催し […]
2009年02月28日(土) 00:37 -
Vol.8
帰国して過ごす久しぶりの日曜日。 澄みきった青空と馥郁とした梅の香り。田園調布の住宅街に古くからあるお庭には、梅の木が沢山見られ、五分咲き位の花を付けていました。おかげさまでこの季節にしか味わえない愉しみを満喫し、日曜日 […]
2009年02月04日(水) 18:09 -
Vol.7
寒さが厳しくなりました、温暖化とはいえやはり大寒ですね。 沢山のバーミックス愛用者の方々がこの時期には味噌作りをなさいます。20年程前から、チェリーテラスでも味噌作りの教室を行って来ました。日本の食卓を長い間豊かにしてく […]
2009年01月21日(水) 16:04 -
Vol.6
新年おめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 — 改行 — 昨秋から、すっかり世の中の流れが変わったように感じます。いえ、変化にようやく気がつきだしたのでしょう。それも […]
2009年01月01日(木) 18:35 -
Vol.5
一年が早い、私の時計はちょっと早周りしていないかしら。あれもこれもまだできていないと、この季節の悩みがまた。 が、そればかりではありませんね。幸せな気持ちを運んでくれる暖かい贈り物が届く時の嬉しさもあります!この季節を愉 […]
2008年12月16日(火) 14:59 -
Vol.4
— 改行 — この季節の銀杏並木を歩くと、あの金色のトスカーナの景色を思い出します。 — 改行 — 日本の紅葉は多彩で美しい。それに比べ、あの11月の景色は、黄色から薄茶色 […]
2008年12月05日(金) 17:28 -
Vol.3
その1 初めての収穫を送っていただいて どなたからかしら。 大きな段ボールが届き、初めてのお名前に首を傾げながら箱を開けました。大きなりっぱな大根が3本、見事なラディッシュが10個程、そして、大好物の柿が4個。それぞれ、 […]
2008年11月25日(火) 21:46 -
Vol.2
またかと、私の周りの人には言われそうな話題です。ここでも、思わず話したくなってしまう悪癖がむらむらと。書き出してしまいました。 我が家の朝食の主役は、この15年ほど定番で登場するフレッシュミックス、食べる青汁です。我が家 […]
2008年11月05日(水) 15:29 -
Vol.1
思いもかけないことにはまってしまうことがあります。 私の場合は、27年程前のこと。スイス製のバーミックスという道具に出会いました。面白いキッチン道具!けっこう簡単につぶしたり、混ぜ合わせたり、砕いたり、泡立てたりができ、 […]
2008年11月04日(火) 18:11